2023年 シンザン記念 予想

2023年 最終予想

京都競馬場が改修中のため今年も中京競馬場で開催されます。

中京競馬場1600mは1~2コーナーのポケットからスタートして200mほどで2コーナーを回りバックストレッチを通り4コーナーまで下りが続き最後の直線412.5m半ばにに高低差2mの上り坂がありスタミナも必要なコース形態になっています。

やっちゃんの見解

今年出走予定は7頭です。

過去10年牡馬が8勝、30頭中26頭が馬券に絡んでいます。今年出走馬7頭中6頭が該当します。牝馬で馬券に絡んだ馬は前走2位以内の末脚かつ勝ち馬だけでした。今年出走予定の牝馬、ライトクオンタムは前走末脚2位で勝馬なので好走条件を満たします。

前走人気別では前走2番人気以内の馬が7勝しています。

今年出走予定の馬

  • サンライズピース(前走万両賞 7番人気 5着 前走距離1400m)
  • ライトクオンタム(前走新馬戦 1番人気 1着 前走距離1600m)
  • スズカダブル(前走朝日杯FS 12番人気 13着 前走距離1600m)
  • トーホウガレオン(前走未勝利戦 1番人気 1着 前走距離1600m)
  • クファシル(前走新馬戦 2番人気 1着 前走距離1600m)
  • シンゼンイズモ(前走コスモス賞 6番人気 5着 前走距離1800m)
  • ペースセッティング(前走万両賞 1番人気 2着 前走距離1400m)

前走2番人気以内の馬は、ライトクオンタム・トーホウガレオン・クファシル・ペースセッティングの4頭。

前走末脚1-3位の馬が7勝しており7頭中6頭が前走上がり1位の馬です。今年出走予定で前走1位の末脚だった馬は、サンライズピース1頭。

過去10年前走と同じ騎手が騎乗した馬が7勝、複勝率も高めと継続騎乗の馬の好走が多く見られます。前走と違う騎手が騎乗した勝馬は3頭とも前走1位の末脚でした。今年出走予定の馬で前走と同じ騎手が騎乗する馬はスズカダブル・トーホウガレオン・シンゼンイズモの3頭。

騎手所属別では関西での開催のため関西所属騎手が多く騎乗しており、8勝と関西所属騎手が騎乗する馬が勝利しています。海外騎手が騎乗した馬は(0-1-0-6)出走数が少ないですが過去10年で1頭しか馬券に絡んでいません。今年海外所属騎手が騎乗予定の馬はクファシル・ペースセッティングの2頭。

前走距離別では、前走1600m同距離のレースに出走した馬が7勝、馬券に絡んだ30頭中21頭が該当します。距離延長組は過去10年で3頭しか馬券に絡んでいませんが、中京競馬場で開催された過去2年の勝馬は前走1400mのレースに出走かつ1位の末脚でした。

やっちゃんの注目馬

データからの推奨馬はこちらをご覧ください。

2番 ライトクオンタム

前走新馬戦の1着馬。前走同距離の1600mを逃げて、鞭を入れることなく後続馬を突き放す強い内容での逃げ切りがちでした。過去10年牝馬は4頭しか馬券に絡んでおらず、勝馬は1位の末脚を使った馬だけと懸念点は探せばありますが、前走同様の走りで逃げ切りに期待です。

3番 スズカダブル

前走朝日杯FSの13着馬。新馬戦・未勝利戦と左回りでは(1-1-0-0-)連対率100%。3走続けて阪神競馬場の右回りでレースするも(0-0-1-2)と成績は今ひとつです。今回中京競馬場の左回りに戻るのはプラスですし、今回継続騎乗する馬が少ない中、鮫島克駿騎手が継続騎乗予定です。

やっちゃんの本命馬

◎ 4番 トーホーガレオン

◯ 2番 ライトクオンタム

▲ 5番 スズカダブル

△ 5番 クファシル

△ 1番 サンライズピース

応援の1クリック頂けるとありがたいです‼

最強競馬ブログランキングへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました