阪神競馬場で行われる2歳のGⅠ戦。2014年より中山競馬場から阪神競馬場に開催場所が変更されました。変更後、当日1番人気は(3-1-2-1)と複勝率85.7%と抜群の安定感があります。
やっちゃんの見解
今年の朝日杯FSは17頭が出走を予定しています。
キャリア別では2-3戦の馬が3勝ずつしています。
今年出走予定馬のキャリア
- ウメムスビ キャリア5戦
- エンファサイズ キャリア1戦
- オールパルフェ キャリア3戦
- オオバンブルマイ キャリア2戦
- キョウエイブリッサ キャリア2戦
- グラニット キャリア4戦
- コーパスクリスティ キャリア2戦
- スズカダブル キャリア4戦
- ダノンタッチダウン キャリア2戦
- ティニア キャリア2戦
- ドルチェモア キャリア2戦
- ドンデンガエシ キャリア2戦
- ニシノベストワン キャリア3戦
- バグラダス キャリア3戦
- フロムダスク キャリア3戦
- ミシェラドラータ キャリア7戦
- レイベリング キャリア1戦
キャリア2-3戦以外で馬券に絡んだ馬は、新馬戦1着かつ末脚33秒台・前走重賞レース3番人気以内or3着以内・前走重賞以外のレース1着馬のいずれかの条件に該当します。
キャリア2-3戦以外の馬で上記条件の該当馬
- グラニット(前走サウジアラビアRC 2着)
- レイベリング(前走新馬戦 1着 末脚33.1秒)
前走人気別では1-2番人気に推された馬で8勝しています。
今年出走予定の前走1-2番人気馬
- ダノンタッチダウン(前走デイリー杯2歳S 1番人気)
- ティニア(前走2歳1勝クラス 1番人気)
- ドルチェモア(前走サウジアラビアRC 2番人気)
- ドンデンガエシ(前走アスター賞 2番人気)
- レイベリング(前走新馬戦 2番人気)
前走4番人気以下で馬券に絡んだ馬は、前走1600m以上の重賞レース・前走4角3番手以内という共通点があります。
今年出走予定の前走4番人気以下の馬
- ウメムスビ(前走カンナS 4角2番手)
- エンファサイズ(前走新馬戦 4角6番手)
- オオバンブルマイ(前走京王杯2歳S 4角4番手)
- キョウエイブリッサ(前走1勝クラス 4角5番手)
- グラニット(前走サウジアラビアRC 4角1番手)
- コーパスクリスティ(前走秋明菊賞 4角5番手)
- スズカダブル(前走萩S 4角1番手)
- ニシノベストワン(前走未勝利戦 4角7番手)
- フロムダスク(前走京王杯2歳S 4角1番手)
- ミシェラドラータ(前走京王杯2歳S 4角15番手)
上記2項目該当馬は、グラニット・フロムダスクの2頭は好走の可能性あり。
前走着順では前走1着馬が8勝しています。
今年出走予定の前走1着馬
- ウメムスビ(前走カンナS 1着)
- エンファサイズ(前走2歳新馬 1着)
- オールパルフェ(前走デイリー杯2歳S 1着)
- オオバンブルマイ(前走京王杯2歳S 1着)
- コーパスクリスティ(前走秋明菊賞 1着)
- ドルチェモア(前走サウジアラビアRC 1着)
- ドンデンガエシ(前走アスター賞 1着)
- ニシノベストワン(前走2歳未勝利戦 1着)
- バグラダス(前走2歳1勝クラス 1着)
- レイベリング(前走2歳新馬 1着)
前走2着以下の馬は、2018年クリノガウディーを除き前走重賞レースで3番人気or3着以内の馬が好走しています。
今年出走予定の前走2着以下の馬
- キョウエイブリッサ(前走2歳1勝クラス 3着)
- グラニット(前走サウジアラビアRC 2着)
- スズカダブル(前走萩S 5着)
- ダノンタッチダウン(前走デイリー杯2歳S 2着)
- ティニア(前走2歳1勝クラス 2着)
- フロムダスク(前走京王杯2歳S 2着)
- ミシェラドラータ(前走京王杯2歳S 12着)
上記項目該当馬はグラニット・ダノンタッチダウン・フロムダスクの3頭。上記3頭は好走の可能性あり。
前走末脚1-3位の馬が7勝しています。
今年出走予定の前走末脚1-3位以内
- ウメムスビ
- エンファサイズ
- キョウエイブリッサ
- コーパスクリスティ
- ダノンタッチダウン
- ティニア
- ドルチェモア
- ドンデンガエシ
- ニシノベストワン
- バグラダス
- レイベリング
前走末脚4位以下で馬券に絡んだ馬は、前走1着or着差0.5秒以内かつ前走上がり35.0秒以内の馬です。
今年出走予定の前走末脚4位以下の馬
- オールパルフェ(前走1着 上がり3F34.2)
- オオバンブルマイ(前走1着 上がり3F34.2)
- グラニット(前走着差0.2秒 上がり3F35.8)
- スズカダブル(前走着差0.6秒 上がり3F34.9)
- フロムダスク(前走着差0.2秒 上がり3F34.6)
- ミシェラドラータ(前走着差0.9秒 上がり3F33.9)
上記条件に該当する馬は、オールパルフェ・オオバンブルマイ・フロムダスクの3頭。上記3頭は好走の可能性あり。
前走距離では前走1600m組が5勝、馬券に絡んだ24頭中14頭が該当。前走1600m組の内馬券に絡んだ14頭中13頭が2勝以上しています。唯一1勝の馬は2016年ボンセルヴィーソ1頭だけ。ボンセルヴィーソは前走デイリー杯2歳Sを4角1番手で通過し2着に好走しています。
今年出走予定の前走1600mレースに出走した馬
- エンファサイズ(通算勝利数1勝 前走4角6番手)
- オオバンブルマイ(通算勝利数2勝)
- オールパルフェ(通算勝利数2勝)
- グラニット(通算勝利数1勝 前走4角1番手)
- ダノンタッチダウン(通算勝利数1勝 前走4角8番手)
- ドルチェモア(通算勝利数2勝)
- ドンデンガエシ(通算勝利数2勝)
- ニシノベストワン(通算勝利数1勝 前走4角7番手)
- レイベリング(通算勝利数1勝 前走4角11番手)
前走距離1600m以外から馬券に絡んだ馬は10頭。10頭中8頭は前走勝馬。勝馬以外で馬券に絡んだ2頭は前走重賞レース出走かつ1着との着差0.5秒以内という共通点があります。
今年出走予定の前走1600m以外のレース出走馬
- ウメムスビ(前走1着)
- オオバンブルマイ(前走1着)
- キョウエイブリッサ(前走3着 前走1勝クラス)
- コーパスクリスティ(前走1着)
- スズカダブル(前走5着 前走クラスL)
- ティニア(前走2着 前走1勝クラス)
- バグラダス(前走1着)
- フロムダスク(前走2着 前走GⅡ 着差0.2)
- ミシェラドラータ(前走12着 前走クラスGⅡ 着差0.9)
前走馬体重460㎏未満の馬は(1-1-1-31)複勝率8.8%です。馬券に絡んだ3頭は前走0.5秒差以上の勝馬orサウジアラビアRCの連対馬です。
今年出走予定で前走馬体重460㎏未満の馬
- ウメムスビ(前走1着 着差-0.2)
- エンファサイズ(前走1着 着差-0.3)
- オオバンブルマイ(前走1着 着差-0.2)
- グラニット(前走2着 前走サウジアラビアRC)
- コーパスクリスティ(前走1着 着差-0.3)
前走馬体重460㎏未満の馬で条件に該当するグラニットは好走の可能性あり。残り4頭は着差0.5秒以上ありませんが前走勝馬の条件は満たしています。
デビューからの最低着順が1-2着馬で7勝。3着以下で馬券に絡んだ馬は前走4角4番手以内の先行馬でした。
今年出走予定でデビューからの最低着順が3着以下の馬
- ウメムスビ(前走4角2番手)
- キョウエイブリッサ(前走4角5番手)
- グラニット(前走4角1番手)
- スズカダブル(前走4角1番手)
- ドンデンガエシ(前走4角1着)
- ニシノベストワン(前走4角7番手)
- バグラダス(前走4角4番手)
- フロムダスク(前走4角1番手)
- ミシェラドラータ(前走4角15番手)
やっちゃんの注目馬

データからの推奨馬はこちらをご覧ください。
3番 オールパルフェ
前走デイリー杯2歳Sの1着馬。前走デイリー杯2歳Sでは8枠に入るもハナに立ち2着馬に猛追されるも逃げ切り勝ちの強い競馬を見せました。前走で長距離輸送も経験済み。今回内枠に入ったのでハナを切り前走同様逃げきりに期待です。
7番 オオバンブルマイ
前走京王杯2歳Sの1着馬。前走の京王杯2歳Sでは内々を通りロスなく最後の直線まで進めるも、最後の直線では進路がふさがる中、外へ進路を変えた後にさらにひと伸びして差し切る強い競馬を見せました。京王杯2歳Sの1着馬は(0-2-1-4)複勝率42.9%あり、好走に期待です。
5番 バグラダス
前走2歳1勝クラスの1着馬。前走は4番手で控える競馬をして、最後の直線仕掛けるとスッと前をとらえて上がり2位の末脚で1着。前走1勝クラスから馬券に絡んだ馬は前走末脚3位以内で1着の馬です。過去8年1月生まれは(2-1-1-4)複勝率50%と早生まれの馬は成長にも期待が持てます。今回唯一の該当馬でもあるので好走に期待です。
やっちゃんの本命馬

◎ 2番 ドルチェモア
前走サウジアラビアRCの1着馬。前走は逃げたグラニットを最後の直線で差し切る強い競馬を見せました。朝日杯FSが阪神競馬場で開催されるようになりサウジアラビアRCの1着馬は(2-1-1-0)と複勝率100%。1枠という絶好枠に入りここは勝ち切ってくれると信じて本命馬に。
〇 3番 オールパルフェ
前走デイリー杯2歳Sの1着馬。前走同舞台で開催されたデイリー杯2歳Sを逃げ切り勝ち。今回も2枠3番に入りハナを切ってくれるでしょう。阪神競馬場で開催された2年、デイリー杯2歳Sの勝馬は(0-1-1-0)と2頭とも馬券圏内に好走しています。今回も逃げ切り勝ちに期待して対抗馬に。
▲ 7番 オオバンブルマイ
前走京王杯2歳の1着馬。前走最後の直線で外へ進路を変更してからの差し切り勝ちと瞬発力の高さが光りました。京王杯2歳S1着馬は(0-2-1-4)複勝率42.9%あります。過去8年京王杯2歳S組は勝馬がいないのが懸念点ですが、前走の内容・今回C.ルメール騎手への騎乗変更に期待して3番手評価に。
★ 5番 バグラダス
前走2歳1勝クラスの1着馬。前走控えて最後の直線で、仕掛けて差し切り1着。2歳1勝クラスから馬券に絡んだ馬は1着馬のみという条件にも該当しています。一瞬の加速力に期待です。
△ 15番 フロムダスク
△ 8番 グラニット
△ 4番 ドンデンガエシ
応援の1クリック頂けるとありがたいです‼
コメント