
中京競馬場 芝2000m
GⅡ 3歳 牝馬限定
第40回ローズSの過去10年のデータ分析です。
ご参考にどうぞ。
年 開催場所 出頭数 | 1着 | 2着 | 3着 |
2012年 阪神1800m 10頭 | ジェンティルドンナ | ヴィルシーナ | ラスヴェンチュラス |
2013年 阪神1800m 18頭 | デニムアンドルビー | シャトーブランシュ | ウリウリ |
2014年 阪神1800m 17頭 | ヌーヴォレコルト | タガノエトワール | リラヴァティ |
2015年 阪神1800m 17頭 | タッチングスピーチ | ミッキークイーン | トーセンビクトリー |
2016年 阪神1800m 15頭 | シンハライト | クロコスミア | カイザーバル |
2017年 阪神1800m 18頭 | ラビットラン | カワキタエンカ | リスグラシュー |
2018年 阪神1800m 15頭 | カンタービレ | サラキア | ラテュロス |
2019年 阪神1800m 12頭 | ダノンファンタジー | ビーチサンバ | ウィクトーリア |
2020年 中京2000m 18頭 | リアアメリア | ムジカ | オーマイダーリン |
2021年 中京2000m 18頭 | アンドヴァラナウト | エイシンヒテン | アールドヴィーヴル |
やっちゃんの先週の予想が気になる方はこちら。
注目データ5選
関西で行われる秋華賞トライアルの1戦。春の実績馬と夏で経験を積んだ成長馬が激突する1戦です。近年はオークスの上位馬の出走は減少していますが、過去10年3着以内に1頭はオークス出走馬が絡んでいます。今年オークスからの出走はアートハウス・パーソナルハイの2頭、今年も上記2頭のいずれかは馬券に絡むのかも注目です。
過去10年データよりやっちゃんが注目するデータ5選を紹介していこうと思います。
所属
関東(1-0-2-12)複勝率 20.0%
関西(9-10-8-113)複勝率 19.3%
地方(0-0-0-3)複勝率 0%
関西所属馬が9勝しています。
過去10年関東馬で馬券に絡んだのは、2012年ラスヴェンチュラス、2014年ヌーヴォレコルト、2019年のウィクトーリアの3頭だけです。上記3頭は前走のレースで上がり3位以内の末脚かつ4着以内に好走しています。
種牡馬
ディープインパクト(7-4-4-25)複勝率 37.5%
キングカメハメハ(1-1-2-5)複勝率 44.4%
ハーツクライ(1-0-1-11)複勝率 15.4%
Tapit(1-0-0-0)複勝率 100%
過去10年でディープインパクト産駒が7勝。
今年出走予定しているディープインパクト産駒はサリエラ・パーソナルハイ・マイシンフォニー・ラリュエルの4頭です。
前走着順
1着(6-4-3-42)複勝率 23.6%
2着(0-3-0-8)複勝率 27.3%
3着(1-0-1-5)複勝率 28.6%
4着(1-1-3-6)複勝率 40.0%
5着(1-0-2-6)複勝率 33.3%
6-9着(0-0-1-27)複勝率 3.6%
10着以下(1-2-0-34)複勝率 8.1%
前走着順1着の馬が6勝。
前走6着以下の馬で馬券に絡んだのは、2016年クロコスミア・トーセンビクトリー、2018年カンタービレ、2019年ビーチサンバの4頭だけです。上記4頭は全て関西所属馬かつ関西所属騎手が騎乗しています。
前走末脚
1-3位(8-7-6-51)複勝率 29.2%
4位以下(2-3-4-77)複勝率 10.5%
前走末脚1-3位の馬が8勝、複勝率高め。
前走末脚4位以下の勝馬は、2018年カンタービレ、2019年ダノンファンタジーの2頭。上記2頭はともに前走オークスに出走しています。
騎手
前走と同じ(7-4-7-68)複勝率 20.9%
前走と変更(3-6-3-60)複勝率 16.7%
前走と同じ騎手が騎乗した馬が7勝、複勝率高め。
前走と違う騎手が騎乗した勝馬は、2012年ジェンティルドンナ、2015年タッチングスピーチ、2018年カンタービレの3頭です。2012年のジェンティルドンナは主戦騎手の岩田騎手が騎乗停止のため川田騎手に乗り代わりがありました。2015年・2018年はともにC.ルメール騎手に変更した馬が勝っています。今年のC.ルメール騎手は乗り代わりで新馬戦にコンビを組んだサリエラに騎乗予定なので注目です。
データからの推奨馬

今年出走する予定の中で上記のデータからの推奨馬を紹介したいと思います。
ラリュエル 4着
- 所属 関西
- 種牡馬 ディープインパクト
- 前走着順 1着
- 前走末脚 2位
- 騎手 同じ
以上になります。
コメント