2022年 ラジオNIKKEI賞 過去10年データ分析

2022年 データ分析

福島競馬場 芝1800m

GⅢ ハンデ戦 3歳

第71回ラジオNIKKEI賞の過去10年データ分析です。

ご参考にどうぞ。

年 競馬場 出頭数1着2着3着
2012年 福島1800m 16頭ファイナルフォームヤマニンファラオオペラダンシング
2013年 福島1800m 16頭ケイアイチョウサンカシノピカチュウアドマイヤドバイ
2014年 福島1800m 16頭ウインマーレライクラリティシテーウインフェニクス
2015年 福島1800m 16頭アンビシャスミュゼゴーストマルターズアポジー
2016年 福島1800m 16頭ゼーヴィントダイワドレッサーアーバンキッド
2017年 福島1800m 12頭セダブリランテスウインガナドルロードリベラル
2018年 福島1800m 13頭メイショウテッコンフィエールマンキボウノダイチ
2019年 福島1800m 16頭ブレイキングドーンマイネルサーパスゴータイミング
2020年 福島1800m 12頭バビットパンサラッサディープキング
2021年 福島1800m 16頭ヴァイスメテオールワールドリバイバルノースブリッジ

性別・所属・斤量

・性別

牡・セ馬(10-9-10-99) 複勝率 22.7%

牝馬  (0-1-0-20)  複勝率  4.8%

性別では牡・セ馬の方が複勝率が高いです。

勝馬も牡・セ馬が10勝しています。勝馬は牡・セ馬から選ぶといいでしょう。

・斤量

51㎏以下(0-0-0-17)複勝率  0%

52㎏  (0-0-1-6) 複勝率 14.3%

53㎏  (1-3-5-34)複勝率 20.9%

54㎏  (6-3-3-32)複勝率 27.3%

55㎏  (1-4-0-11)複勝率 31.3%

56㎏  (1-0-1-16)複勝率 11.1%

56.5㎏ (1-0-0-0)複勝率 100%

57㎏  (0-0-0-3)複勝率  0%

斤量別では、55㎏と56.5㎏が複勝率30%超えています。斤量51㎏以下と57㎏は複勝率0%なので消しです。

勝馬は斤量54㎏の馬が6勝しています。勝馬候補は54㎏から選ぶと良いかもしれません。

・所属

関東(6-6-6-70)複勝率 20.5%

関西(4-4-4-49)複勝率 19.7%

所属別では、複勝率ではやや関東勢が優勢です。

枠順・馬番

・枠順

1枠(3-1-1-12)複勝率 29.4%

2枠(2-3-3-9)複勝率 47.1%

3枠(1-1-2-13)複勝率 23.5%

4枠(0-0-0-18)複勝率 0%

5枠(1-2-1-16)複勝率 20.0%

6枠(1-2-0-17)複勝率 15.0%

7枠(1-0-2-17)複勝率 15.0%

8枠(1-1-1-17)複勝率 15.0%

枠順で分けると、2枠の複勝率が40%超えています。

勝馬は1-2枠で5勝している内枠有利のレースです。勝馬は1-2枠から選ぶと良いかもしれません。

・馬番

1番(2-0-1-7)複勝率 30.0%

2番(2-1-1-6)複勝率 40.0%

3番(1-0-2-7)複勝率 30.0%

4番(0-3-0-7)複勝率 30.0%

5番(0-0-1-9)複勝率 10.0%

6番(1-2-1-6)複勝率 40.0%

7番(0-1-1-8)複勝率 20.0%

8番(0-0-0-10)複勝率 0%

9番(1-0-0-9)複勝率 10.0%

10番(0-1-0-9)複勝率 10.0%

11番(2-1-0-7)複勝率 30.0%

12番(0-1-0-9)複勝率 10.0%

13番(0-0-1-7)複勝率 12.5%

14番(1-0-1-5)複勝率 28.6%

15番(0-0-1-6)複勝率 14.3%

16番(0-0-0-7)複勝率 0%

馬番別では、1-4番、6番、11番が複勝率30%超えています。大外枠16番は1度も馬券に絡んでいないので消しです。

勝馬は1-3番が5勝しています。

種牡馬

ディープインパクト(3-1-2-5)

ナカヤマフェスタ (1-0-0-0)

キングカメハメハ (1-1-0-3)

ディープブリランテ(1-0-0-2)

マツリダゴッホ  (1-0-0-2)

ステイゴールド  (1-1-0-5)

マンハッタンカフェ(1-0-0-4)

ヴィクトワールピサ(1-0-0-5)

種牡馬別では、ディープインパクト産駒が3勝しており、複勝率も50%超えと高い安定感があります。ディープインパクトの血統は要注目です。

騎手

前走と同じ騎手(5-3-6-50)複勝率 18.9%

前走と違う騎手(5-7-4-69)複勝率 18.8%

騎手別では、乗り替わりと継続騎乗で複勝率には差はないようです。

前走レース

プリンシパルS (3-0-1-9)複勝率 30.8%

早苗賞     (2-0-0-2)複勝率 50.0%

稲村ヶ崎特別  (1-0-0-0)複勝率 100%

青葉賞     (1-0-1-4)複勝率 33.3%

3歳以上1勝クラス(1-1-2-12)複勝率 25.0%

白百合S     (1-2-0-10)複勝率 23.1%

京都新聞杯   (1-0-0-5)複勝率 16.7%

NHKマイルカップ(0-1-2-6)複勝率 33.3%

オークス    (0-1-0-2)複勝率 33.3%

夏木立賞    (0-1-0-2)複勝率 33.3%

山藤賞     (0-1-0-2)複勝率 33.3%

日本ダービー  (0-1-0-2)複勝率 33.3%

皐月賞     (0-1-0-6)複勝率 14.3%

3歳1勝クラス  (0-1-2-20)複勝率 13.0%

江の島特別   (0-0-2-3)複勝率 40.0%

前走レース別では、前走プリンシパルS組が3勝しています。

前走人気

1人気(4-2-1-20)複勝率 25.9%

2人気(1-0-1-14)複勝率 12.5%

3人気(2-1-1-9)複勝率 30.8%

4人気(1-2-1-9)複勝率 30.8%

5人気(1-0-0-12)複勝率 7.7%

6-9人気(0-1-6-31)複勝率 18.4%

10人気以下(1-4-0-24)複勝率 17.2%

前走人気別では、3-4人気に推された馬が複勝率30%超えています。

勝馬は前走1番人気に推された馬が4勝しており、前走1番人気の馬は要注目です。

前走クラス

1勝クラス(3-4-4-49)複勝率 18.3%

2勝クラス(1-0-2-8)複勝率 27.3%

OPクラス(3-2-1-17)複勝率 26.1%

Lクラス(1-0-0-6) 複勝率 14.3%

GⅢ  (0-0-0-5) 複勝率 0%

GⅡ  (2-0-1-14)複勝率 17.6%

GⅠ  (0-4-2-19)複勝率 24.0%

前走クラス別では、2勝クラス、OPクラス、GⅠ組が複勝率が高いです。

しかし、過去10年前走GⅠからの出走馬の勝馬はいないので、勝馬は他クラスから選ぶと良いでしょう。

前走着順

1着(5-4-3-49)複勝率 19.7%

2着(0-1-1-5)複勝率 28.6%

3着(1-1-0-5)複勝率 28.6%

4着(1-0-0-8)複勝率 11.1%

5着(0-0-0-7)複勝率  0%

6-9着(3-2-1-18)複勝率 25.0%

10着以下(0-2-4-27)複勝率 18.2%

前走着別では、2-3着、6-9着馬が複勝率高いです。

勝馬は前走1着馬が5勝していますが、複勝率は低めなので要注意です。

前走末脚

1-3位(8-4-4-59)複勝率 21.3%

4位以下(2-6-6-60)複勝率 18.9%

前走末脚別では、1-3位の馬が複勝率高いです。

勝馬は前走末脚1-3位馬が8勝しています。前走末脚1-3位の馬は要注目です。

キャリア

2戦(1-1-0-3)複勝率 40.0%

3戦(0-0-2-6)複勝率 25.0%

4戦(3-0-2-14)複勝率 26.3%

5戦(2-0-1-21)複勝率 12.5%

6戦(2-2-1-20)複勝率 20.0%

7戦(0-3-1-22)複勝率 15.4%

8戦(1-3-1-12)複勝率 29.4%

9戦(0-0-0-7)複勝率 0%

10戦(1-0-2-5)複勝率 37.5%

11戦以上(0-1-0-9)複勝率 10.0%

キャリア別では、2戦と10戦の馬が複勝率30%超えています。

勝馬は4-6戦の馬が7勝しています。

開催場所勝利経験

あり(2-1-3-11)複勝率 35.3%

なし(8-9-7-108)複勝率 18.2%

過去10年出走した馬で福島競馬場で勝利経験のある馬は複勝率30%超えています。

以上になります。予想の参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました