2022年 プロキオンS 過去10年データ分析

2022年 データ分析

小倉競馬場 ダート1700m

GⅢ 別定 3歳以上

第27回プロキオンSの過去10年データ分析です。

ご参考にどうぞ。

年 開催場所 出頭数1着2着3着
2012年 中京ダ1400m 16頭トシキャンディアドマイヤロイヤルファリダット
2013年 中京ダ1400m 16頭アドマイヤロイヤルセイクリムズンダノンカモン
2014年 中京ダ1400m 16頭ベストウォーリアキョウワダッフィーガンジス
2015年 中京ダ1400m 16頭ベストウォーリアコーリンベリーキョウワダッフィー
2016年 中京ダ1400m 15頭ノボバカラニシケンモノノフキングズガード
2017年 中京ダ1400m 15頭キングズガードカフジテイクブライトライン
2018年 中京ダ1400m 14頭マテラスカイインカンテーションウインムート
2019年 中京ダ1400m 15頭アルクトスミッキーワイルドヴェンジェンス
2020年 阪神ダ1400m 16頭サンライズノヴァエアスピネルヤマニンアンプリメ
2021年 小倉ダ1700m 16頭メイショウカズサトップウイナーメイショウウズマサ

年齢・性別・所属

・年齢

3歳(0-0-0-2)複勝率 0%

4歳(5-2-0-21)複勝率 25.0%

5歳(1-4-4-29)複勝率 23.7%

6歳(4-1-2-24)複勝率 22.6%

7歳(0-2-3-27)複勝率 15.6%

8歳以上(0-1-1-22)複勝率 8.3%

4-6歳馬が10勝

8歳以上は減点

・性別

牡・セ馬(9-9-9-118)複勝率 18.6%

牝馬(1-1-1-7)複勝率 30.0

勝馬は牡・セ馬が9勝

牝馬は複勝率30%超え

・所属

関東(3-0-0-12)複勝率 20.0%

関西(7-10-10-107)複勝率 20.1%

地方(0-0-0-2)複勝率 0%

海外(0-0-0-4)複勝率 0%

関東・関西は複勝率に差はなし

2・3着は関東馬なし

地方・海外馬は消し

枠順・馬番

・枠順

1枠(1-1-2-12)複勝率 25.0%

2枠(1-1-0-17)複勝率 10.5%

3枠(4-2-2-12)複勝率 40.0%

4枠(0-1-0-19)複勝率 5.0%

5枠(0-1-2-17)複勝率 15.0%

6枠(1-2-0-17)複勝率 15.0%

7枠(1-2-1-16)複勝率 20.0%

8枠(2-0-3-15)複勝率 25.0%

2枠は複勝率40%超え

4-5枠は勝馬なし

4枠は複勝率5.0%で減点

・馬番

1番(0-1-2-7)複勝率 30.0%

2番(1-0-0-9)複勝率 10.0%

3番(1-1-1-7)複勝率 30.0%

4番(0-0-1-9)複勝率 10.0%

5番(1-0-1-8)複勝率 20.0%

6番(3-3-0-4)複勝率 60.0%

7番(0-0-0-10)複勝率 0%

8番(0-1-0-9)複勝率 10.0%

9番(0-0-1-9)複勝率 10.0%

10番(1-1-0-8)複勝率 20.0%

11番(0-1-0-9)複勝率 10.0%

12番(1-1-0-8)複勝率 20.0%

13番(1-0-0-9)複勝率 10.0%

14番(1-1-2-6)複勝率 40.0%

15番(0-0-0-9)複勝率 0%

16番(0-0-2-4)複勝率 33.3%

4番・14番は複勝率40%超え

1番・3番・16番は複勝率30%超え

7番・15番複勝率0%

種牡馬

アドマイヤオーラ     (2-0-0-0)

マジェスティックウォリアー(2-0-0-1)

カジノドライブ      (1-0-1-1)

キングカメハメハ     (1-3-1-4)

シニスターミニスター   (1-1-2-4)

バブルガムフェロー    (1-0-0-1)

Speightstown       (1-0-0-1)

ゴールドアリュール    (1-0-0-6)

アドマイヤオーラ・マジェスティックウォリアー産駒が2勝

騎手

前走と同じ騎手(6-8-5-39)複勝率 32.8%

前走と違う騎手(4-2-5-86)複勝率 11.3%

前走と同じ騎手が騎乗すると複勝率30%超え

前走レース

かしわ記念(2-1-0-1)複勝率 75.0%

欅S(2-0-0-14)複勝率 12.5%

京葉S(1-0-0-0)複勝率 100%

花のみちS(1-0-0-0)複勝率 100%

アハルテケS(1-1-3-10)複勝率 33.3%

北海道スプリントカップ(1-0-0-2)複勝率 33.3%

天保山S(1-1-4-17)複勝率 26.1%

アンタレス(1-0-0-3)複勝率 25.0%

函館記念(0-1-0-0)複勝率 100%

ゴドルフィンマイル(0-1-0-0)複勝率 100%

麦秋(0-1-0-1)複勝率 50.0%

目黒記念(0-1-0-1)複勝率 50.0%

かきつばた記念(0-1-0-3)複勝率 25.0%

栗東S(0-1-1-8)複勝率 20.0%

さきたま杯(0-1-0-11)複勝率 8.3%

すばるS(0-0-1-0)複勝率 100%

東京スプリント競走(0-0-1-2)複勝率 33.3%

かしわ記念・欅S組が2勝

前走人気

1番人気(4-6-2-21)複勝率 36.4%

2番人気(2-1-3-8)複勝率 42.9%

3番人気(2-0-2-19)複勝率 17.4%

4番人気(0-2-0-12)複勝率 14.3%

5番人気(0-0-1-9)複勝率 10.0%

6-9番人気(1-0-1-34)複勝率 5.6%

10番人気以下(1-1-1-22)複勝率 12.0%

前走1-2人気は複勝率30%超え

勝馬は前走3番人気以内で8勝

前走6-9番人気は複勝率5.6%で減点

前走クラス

3勝(1-1-0-9)複勝率 18.2%

OP(5-3-9-61)複勝率 21.8%

L(0-0-0-6)複勝率 0%

GⅢ(1-1-0-13)複勝率 13.3%

GⅡ(0-1-0-3)複勝率 25.0%

GⅠ(0-0-0-3)複勝率 0%

地方(3-3-1-29)複勝率 19.4%

海外(0-1-0-1)複勝率 50.0%

前走OP組が5勝

前走L・JRAのGⅠ組は複勝率0%

前走着順

1着(3-4-5-29)複勝率 29.3%

2着(4-1-0-14)複勝率 26.3%

3着(1-2-0-10)複勝率 23.1%

4着(0-0-2-13)複勝率 13.3%

5着(0-1-0-13)複勝率 7.1%

6-9着(1-0-1-21)複勝率 8.7%

10着以下(1-2-2-25)複勝率 16.7%

前走1-3着馬が複勝率高め

前走1-3着馬が8勝

前走5-9着馬は複勝率7.1~8.7%で減点

前走末脚

1-3位(6-7-5-56)複勝率 24.3%

4位以下(4-2-5-68)複勝率 13.9%

前走末脚1-3位の馬が複勝率高め

キャリア

1-10戦(1-0-0-5)複勝率 16.7%

11-20戦(5-4-3-39)複勝率 23.5%

21-30戦(4-4-4-40)複勝率 23.1%

31-40戦(0-1-2-29)複勝率 9.4%

41戦以上(0-1-1-12)複勝率 14.3%

キャリア11-20戦・21-30戦の馬は複勝率高め

キャリア11-20戦・21-30戦の馬が9勝

キャリア31戦以上の馬は勝馬なし

キャリア31-40戦の馬は複勝率9.4%で減点

開催場所勝利経験

あり(3-2-2-51)複勝率 12.1%

なし(7-8-8-74)複勝率 23.7%

※2020年は阪神競馬場ダート、2021年は小倉競馬場ダートで算出

開催場所勝利経験ない馬が複勝率高め

開催場所勝利経験ない馬が7勝

ダート重賞勝利経験

あり(4-5-3-51)複勝率 19.0%

なし(6-5-7-74)複勝率 19.6%

ダート重賞の勝利経験有無で複勝率に差はなし

以上になります。ご参考にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました