2023年 中山金杯 過去10年データ

2023年 データ分析

中山競馬場 2000m

GⅢ 4歳以上 ハンデ戦

年 開催場所 出頭数1着2着3着
2013年 中山2000m 16頭タッチミーノットアドマイヤタイシジャスタウェイ
2014年 中山2000m 16頭オーシャンブルーカルドブレッサディサイファ
2015年 中山2000m 17頭ラブリーデイロゴタイプデウスウルト
2016年 中山2000m 14頭ヤマカツエースマイネルフロストフルーキー
2017年 中山2000m 13頭ツクバアズマオークラリティスカイシャイニープリンス
2018年 中山2000m 16頭セダブリランテスウインブライトストレンジクォーク
2019年 中山2000m 16頭ウインブライトステイフーリッシュタニノフランケル
2020年 中山2000m 17頭トリオンフウインイクシードテリトーリアル
2021年 中山2000m 17頭ヒシイグアスココロノトウダイウインイクシード
2022年 中山2000m 17頭レッドガランスカーフェイスヒートオンビート

注目データ

過去10年勝馬は当日5番人気以内の馬になっています。当日1番人気は(3-1-4-2)複勝率80%と信頼感があります。2桁人気が馬券に絡んだのは2頭だけで大荒れは少ない1戦です。

性別

牡馬・騙馬(10-10-10-120)複勝率 20.0%

牝馬(0-0-0-9)複勝率 0%

牡馬・騙馬が10勝

牝馬はそもそも出走が少なく過去10年で出走したのは9頭だけ。当日人気も5番人気以下と上位人気馬の出走が少ないため好走した馬がいません。

枠順

1枠(1-1-3-13)複勝率 27.8%

2枠(1-4-1-12)複勝率 33.3%

3枠(3-0-1-15)複勝率 21.1%

4枠(3-1-1-15)複勝率 25.0%

5枠(1-1-1-17)複勝率 15.0%

6枠(1-1-2-15)複勝率 21.1%

7枠(0-0-0-20)複勝率 0%

8枠(0-2-1-22)複勝率 12.0%

2枠の馬が複勝率30%超え

7枠の馬は1頭も馬券に絡んでいません。7-8枠に入った45頭中馬券に絡んだのはわずか3頭で外枠はかなり不利な1戦。

8枠で馬券に絡んだ馬

  • 2019年ステイフーリッシュ(父ステイゴールド 前走チャレンジC3着)
  • 2021年ウインイクシード(父マンハッタンカフェ 前走ディセンバーS5着)
  • 2022年スカーフェイス(父ハーツクライ 前走チャレンジC5着)

外枠の好走条件

  • 父サンデーサイレンス血統

キャリア

1-10戦(2-3-1-17)複勝率 26.1%

11-20戦(6-4-6-33)複勝率 32.7%

21-30戦(2-3-2-50)複勝率 12.3%

31戦以上(0-0-1-29)複勝率 3.3%

キャリア11-20戦の馬が最多の6勝、複勝率30%超え

キャリア31戦以上の馬は連対馬なし。馬券に絡んだ馬は2017年シャイニープリンス1頭だけ。シャイニープリンスは前走0.1秒差の3着で同競馬場のレースを好走しています。

前走着順

1着(3-2-3-13)複勝率 38.1%

2着(1-2-2-8)複勝率 38.5%

3着(3-1-1-6)複勝率 45.5%

4着(1-1-1-6)複勝率 33.3%

5着(0-3-1-5)複勝率 44.4%

6着以下(2-1-2-91)複勝率 5.2%

前走着順別では1-5着の馬は複勝率30%超え

前走4着以内の馬が8勝、馬券に絡んだ30頭中21頭が該当

前走5着以下で馬券に絡んだ馬

  • 2013年ジャスタウェイ(前走天皇賞秋6着 着差0.5)
  • 2014年オーシャンブルー(前走金鯱賞10着 着差1.6
  • 2014年カルドブレッサ(前走朝日チャレンジC5着 着差0.3)
  • 2015年ロゴタイプ(前走マイルチャンピオンS7着 着差0.5)
  • 2017年クラリティスカイ(前走ディセンバーS5着 着差0.3)
  • 2019年ウインブライト(前走マイルチャンピオンS9着 着差0.4)
  • 2020年テリトーリアル(前走チャレンジC12着 着差1.1
  • 2021年ウインイクシード(前走ディセンバーS5着 着差0.5)
  • 2022年スカーフェイス(前走チャレンジC5着 着差0.8)

2014年オーシャンブルー、2020年テリトーリアルを除き前走着差1秒未満の馬が好走前走1秒差以上つけられた上記2頭は、前走同距離の重賞に出走しています。

2000年以降前走2.0秒差以上つけられて馬券に絡んだことがある馬は2009年アドマイヤフジ1頭だけ。アドマイヤフジは前年の同レース勝馬でした。前年馬券に絡んだことがある馬は注意が必要かもしれません。

前走距離

距離延長(3-4-3-45)複勝率 18.2%

同距離(6-6-7-59)複勝率 24.4%

距離短縮(1-0-0-25)複勝率 3.8%

前走2000m以下のレース出走馬が9勝。馬券に絡んだ30頭中29頭が該当

距離短縮で馬券に絡んだのは、2018年セダブリランテス1頭だけ。セダブリランテスは前年重賞勝利経験があります。

前走との斤量差

斤量増(8-4-3-10)複勝率 60.0%

同斤量(0-3-4-55)複勝率 11.3%

斤量減(2-3-3-64)複勝率 11.1%

前走より斤量が増量した馬が8勝、複勝率60%あります。

前走と同斤量で出走した馬は勝馬がいません

前走より斤量減で好走した馬

  • 2017年シャイニープリンス(重賞勝利経験なし 重賞最高着順2着)
  • 2018年ストレンジクォーク(重賞勝利経験なし 重賞最高着順7着)
  • 2020年ウインイクシード(重賞勝利経験なし 重賞最高着順4着)
  • 2021年ヒシイグアス(重賞勝利経験なし 重賞最高着順5着)
  • 2021年ココロノトウダイ(重賞勝利経験なし 重賞最高着順5着)
  • 2021年ウインイクシード(重賞勝利経験なし 重賞最高着順2着)
  • 2022年レッドガラン(重賞勝利経験なし 重賞最高着順5着)
  • 2022年スカーフェイス(重賞勝利経験なし 重賞最高着順5着)

重賞勝利経験がなく重賞で7着以内経験があります。

データからの推奨馬

枠順発表前のため枠順以外のデータからの推奨馬になります。

アドマイヤビルゴ 出走回避

  • 性別 牡馬
  • キャリア 14戦
  • 前走着順 1着
  • 前走距離 距離延長
  • 前走との斤量差 斤量増

アラタ 4着

  • 性別 牡馬
  • キャリア 17戦
  • 前走着順 3着
  • 前走距離 同距離
  • 前走との斤量差 斤量増

応援の1クリック頂けるとありがたいです‼

最強競馬ブログランキングへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました