2022年 マーメイドステークス 過去10年データ分析

2022年 データ分析

阪神競馬場 芝2000m

GⅢ ハンデ 3歳以上

第27回マーメイドステークスの過去10年のデータ分析です。

ご参考にどうぞ。

2012年~2021年までの1着~3着馬
2012年 1着 グルヴェイグ 2着 クリスマスキャロル 3着 メルヴェイユドール
2013年 1着 マルセリーナ 2着 アグネスワルツ 3着 アロマティコ
2014年 1着 ディアデラマドレ 2着 コスモバルバラ 3着 フーラブライド
2015年 1着 シャトーブランシュ 2着 マリアライト 3着 パワースポット
2016年 1着 リラヴァティ 2着 ヒルノマテーラ 3着 ココロノアイ
2017年 1着 マキシマムドパリ 2着 クインズミラーグロ 3着 アースライズ
2018年 1着 アンドリエッテ 2着 ワンブレスアウェイ 3着 ミエノサクシード
2019年 1着 サラス 2着 レッドランディーニ 3着 スカーレットカラー
2020年 1着 サマーセント 2着 センテリュオ 3着 リュヌルージュ
2021年 1着 シャムロックヒル 2着 クラヴェル 3着 シャドウディーヴァ

年齢・所属・斤量

・年齢

3歳(0-0-0-3) 複勝率   0%
4歳(5-3-3-34) 複勝率 24.4%
5歳(4-6-6-57) 複勝率 21.9%
6歳(1-1-0-19) 複勝率  9.5%
7歳(0-1-0-4) 複勝率 20.0%

年齢で分けると、4歳・5歳・7歳馬の複勝率が高いです。勝馬は4歳馬が5勝、5歳馬が4勝しています。勝馬は4・5歳馬から選んでみると良いかもしれません。

・所属

関東(0-4-3-36)  複勝率 16.3%
関西(10-6-7-81) 複勝率 22.1%

所属で分けると、関西所属馬の方が複勝率が高いです。勝馬は関西馬が10頭と圧倒的に強いレースになっています。今年も勝馬は関西所属馬から選んでみると良いかもしれません。

・斤量

49㎏以下(0-0-0-13) 複勝率   0%
50㎏  (2-2-1-21) 複勝率 19.2%
51㎏  (2-3-0-14) 複勝率 26.3%
52㎏  (0-0-0-16) 複勝率   0%
53㎏  (4-2-3-16) 複勝率 36.0%
54㎏  (0-1-3-18) 複勝率 18.2%
55㎏  (1-2-2-11) 複勝率 31.3%
55.5㎏ (0-0-0-1)  複勝率   0%
56㎏  (1-0-1-7)  複勝率 22.2%

斤量で分けると、53㎏・55㎏の馬が複勝率30%を超えています。斤量49㎏以下・52㎏・55.5㎏は1頭も馬券に絡んでいません。勝馬は53㎏の馬が4頭です。軸馬候補は斤量53㎏の馬から選んでみるのも良いかもしれません。

枠順・馬番

・枠順

1枠(2-1-3-8)  複勝率 42.9%
2枠(2-0-0-13) 複勝率 13.3%
3枠(1-1-1-16) 複勝率 15.8%
4枠(0-2-0-17) 複勝率 10.5%
5枠(0-1-2-17) 複勝率 15.0%
6枠(0-1-1-18) 複勝率 10.0%
7枠(3-2-2-13) 複勝率 38.1%
8枠(2-2-1-15) 複勝率 25.0%

枠順で分けると、1枠・7枠が複勝率30%を超えています。1枠は複勝率42.9%ありますので軸馬は1枠から選んでみると良いかもしれません。4-6枠馬は1頭も勝馬がいません。

・馬番

1番 (1-1-3-5) 複勝率 50.0%
2番 (1-0-0-9) 複勝率 10.0%
3番 (3-0-0-7) 複勝率 30.0%
4番 (0-1-0-9) 複勝率 10.0%
5番 (0-0-1-9) 複勝率 10.0%
6番 (0-2-0-8) 複勝率 20.0%
7番 (0-1-2-7) 複勝率 30.0%
8番 (0-0-0-10) 複勝率   0%
9番 (0-0-1-9) 複勝率 10.0%
10番(1-0-0-9) 複勝率 10.0%
11番(0-0-0-10) 複勝率   0%
12番(1-2-1-6) 複勝率 40.0%
13番(2-1-1-5) 複勝率 44.4%
14番(1-1-0-7) 複勝率 22.2%
15番(0-0-1-4) 複勝率 20.0%
16番(0-1-0-3) 複勝率 25.0%

馬番で分けると、1番・3番・7番・12番・13番の馬が複勝率30%を超えています。さらに1番・12番・13番の馬は複勝率40%を超えていますので馬番から軸馬を選ぶなら上記馬番に要注目です。馬番8番・11番は1頭も馬券に絡んでいませんので要注意です。

種牡馬

ディープインパクト(3-3-0-12)
キングカメハメハ (2-0-1-8)
キズナ      (1-0-0-1)
キングヘイロー  (1-0-0-1)
オルフェーヴル  (1-0-0-4)
ゼンノロブロイ  (1-1-0-7)
ハービンジャー  (1-0-0-11)

種牡馬で分けると、ディープインパクト産駒が3勝しています。勝馬候補はディープインパクト産駒から選んでみるのも良いかもしれません。

騎手

前走と同じ騎手(3-3-3-31) 複勝率 22.5%
前走と違う騎手(7-7-7-86) 複勝率 19.6%

騎手で分けると、前走と同じ騎手が騎乗した方が複勝率は高いです。騎手の変更は減点ですが、勝馬は違う騎手が騎乗した方が7勝しています。

前走レース

パールステークス         (5-1-2-20) 複勝率 25.9%
ホンコンジョッキークラブトロフィー(1-0-0-0)  複勝率  100%
寿ステークス           (1-0-0-0)  複勝率  100%
大阪城ステークス         (1-1-0-1)  複勝率 66.7%
下鴨ステークス          (1-0-0-3)  複勝率 25.0%
メイステークス          (1-0-0-3)  複勝率 25.0%
野崎特別             (0-1-0-0)  複勝率  100%
シドニートロフィー        (0-1-0-1)  複勝率 50.0%
緑風ステークス          (0-1-0-1)  複勝率 50.0%
阪神牝馬ステークス        (0-1-1-2)  複勝率 50.0%
御室特別             (0-2-0-4)  複勝率 33.3%
都大路ステークス         (0-1-0-5)  複勝率 16.7%
福島牝馬ステークス        (0-2-1-19) 複勝率 13.6%
賢島特別             (0-0-1-0)  複勝率  100%
中山牝馬ステークス        (0-0-1-1)  複勝率 50.0%
モンゴル大統領賞         (0-0-1-1)  複勝率 50.0%
ヴィクトリアマイル        (0-0-2-8)  複勝率 20.0%

前走レースで分けると、パールステークス組が5勝しています。勝馬候補はパールステークス組から選んでみると良いかもしれません。

前走人気

1番人気    (2-1-0-6)  複勝率 33.3%
2番人気    (1-2-1-14) 複勝率 22.2%
3番人気    (1-3-0-15) 複勝率 21.1%
4番人気    (1-2-0-13) 複勝率 18.8%
5番人気      (2-0-0-6)  複勝率 25.0%
6-9番人気   (2-2-8-34) 複勝率 26.1%
10番人気以下 (1-0-1-29) 複勝率  6.5%

前走人気別で分けると、1番人気に推された馬が複勝率30%を超えています。前走10番人気以下の馬は過去10年で2頭しか馬券に絡んでいません。前走10番人気以下の馬は減点です。

前走クラス

1勝クラス (0-0-0-1)  複勝率   0%
2勝クラス (1-3-1-16) 複勝率 23.8%
3勝クラス (7-3-2-48) 複勝率 20.0%
OPクラス  (2-1-1-11) 複勝率 26.7%
Lクラス  (0-1-0-3)  複勝率 25.0%
GⅢ    (0-1-3-26) 複勝率 13.3%
GⅡ    (0-1-1-2)  複勝率 50.0%
GⅠ    (0-0-2-10) 複勝率 16.7%

前走クラスで分けると、GⅡ組(阪神牝馬ステークス)が複勝率50を%超えています。勝馬は3勝クラスが7勝しています。勝馬候補は3勝クラスから選んでみるのもいいかもしれません。

前走着順

1着    (2-4-2-18) 複勝率 30.8%
2着    (1-0-0-12) 複勝率  7.7%
3着    (3-1-0-7)  複勝率 36.4%
4着    (1-2-0-14) 複勝率 17.6%
5着    (0-1-2-9)  複勝率 25.0%
6-9着   (1-2-4-25) 複勝率 21.9%
10着以下 (2-0-2-32) 複勝率 11.1%

前走着順で分けると、1着・3着馬が複勝率30%を超えています。前走2着馬が過去10年で1頭しか馬券に絡んでいません。前走2着馬は減点です。

前走末脚

1-3位 (6-7-5-45) 複勝率 28.6%
4位以下(4-3-5-72) 複勝率 14.3%

前走末脚で分けると、末脚1~3位馬の複勝率が高いです。

キャリア

1-10戦 (2-2-1-15) 複勝率 25.0%
11-20戦 (5-5-6-59) 複勝率 21.3%
21-30戦 (3-3-2-33) 複勝率 19.5%
31-40戦 (0-0-1-9)  複勝率 10.0%
41戦以上(0-0-0-1)  複勝率   0%

キャリアで分けると20戦以内の馬が複勝率高いです。勝馬は出走数11-20戦の馬が5勝しています。勝馬候補は出走数11-20戦の馬から選んでみるのも良いかもしれません。

阪神競馬場芝レース勝利経験

あり(9-5-7-45) 複勝率 31.3%
なし(1-5-3-72) 複勝率 11.1%

阪神競馬場芝レース勝利経験で分けると、勝利経験がある馬は複勝率30%超えています。勝馬も9頭いますので、軸馬は阪神競馬場芝レース勝利経験のある馬から選んでみると良いかもしれません。

以上になります。予想の参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました