2023年 AJCC 過去10年データ分析

2023年 データ分析

中山競馬場 2200m

GⅡ 4歳以上

年 開催場所 出頭数1着2着3着
2013年 中山2200m 12頭ダノンバラードトランスワープアドマイヤクラティ
2014年 中山2200m 16頭ヴェルデグリーンサクラアルディートフェイムゲーム
2015年 中山2200m 17頭クリールカイザーミトラエアソミュール
2016年 中山2200m 16頭ディサイファスーパームーンショウナンバッハ
2017年 中山2200m 17頭タンタアレグリアゼーヴィントミライヘノツバサ
2018年 中山2200m 11頭ダンビュライトミッキースワローマイネルミラノ
2019年 中山2200m 11頭シャケトラフィエールマンメートルダール
2020年 中山2200m 12頭ブラストワンピースステイフーリッシュラストドラフト
2021年 中山2200m 17頭アリストテレスヴェルトライゼンデラストドラフト
2022年 中山2200m 14頭キングオブコージマイネルファンロンボッケリーニ

注目データ

当日人気5番人気以内の馬が(8-7-6-29)8勝、馬券に絡んだ30頭中21頭が該当します。当日人気馬は要注目です。当日6番人気以下の馬は前走重賞に出走した馬が9頭中8頭該当しており人気薄の馬は前走重賞レースへの出走有無が注目です。

性別

性別1着2着3着4着以下勝率連対率複勝率
牡馬・騙馬1010101077.3%14.6%21.9%
牝馬00060.0%0.0%0.0%

性別では牡馬・騸馬が10勝、馬券に絡んだ30頭全頭が該当します。牝馬で馬券に絡んだ馬は1995年のホクトベガまで遡ります。牝馬が馬券に絡んだ際は数が10頭以下と小頭数でのレースになっています。11頭以上出走した際、牝馬で馬券に絡んだ馬はいません。

キャリア

キャリア1着2着3着4着以下勝率連対率複勝率
1-10戦243712.5%37.5%56.3%
11-20戦6354011.1%16.7%25.9%
21-30戦121362.5%7.5%10.0%
31戦以上111303.0%6.1%9.1%

キャリア10戦以内の馬は複勝率50%超え

キャリア20戦以内の馬が8勝、馬券に絡んだ30頭中23頭が該当しますキャリア21戦以上で馬券に絡んだ馬前走OPクラス以上のレースかつ2000m以上のレースに出走した馬で前走4角7番手以内で通過した馬になります。

前走クラス

前走クラス1着2着3着4着以下勝率連対率複勝率
未勝利00010.0%0.0%0.0%
3勝101127.1%7.1%14.3%
OP011160.0%5.6%11.1%
L00060.0%0.0%0.0%
GⅢ154282.6%15.8%26.3%
GⅡ3032210.7%10.7%21.4%
GⅠ4412611.4%22.9%25.7%
地方00020.0%0.0%0.0%
海外1000100.0%100.0%100.0%

前走クラス別では国内・外の重賞レースに出走した馬が9勝、馬券に絡んだ30頭中26頭が該当します重賞以外のレースに出走した馬で馬券に絡んだ馬は、前走1着馬もしくは0.2秒差以内の馬になります。

前走間隔

前走間隔1着2着3着4着以下勝率連対率複勝率
中4週未満112382.4%4.8%9.5%
中4週以上998758.9%17.8%25.7%

前走間隔では中4週以上の馬が9勝、馬券に絡んだ30頭中26頭が該当前走間隔中4週未満で馬券に絡んだ馬逃げ・先行馬かつ末脚4位以下の馬でした。中段〜後方からの差し・追い込み馬には厳しいレースになります。

JRA芝2000m以上の重賞レースで3着以内経験

3着以内経験1着2着3着4着以下勝率連対率複勝率
あり1098779.6%18.3%26.0%
なし012360.0%2.6%7.7%

過去10年JRA芝2000m以上の重賞レースで3着以内経験がある馬が10勝、馬券に絡んだ30頭中27頭該当します

データからの推奨馬

ガイアフォース 5着

  • 性別 牡馬
  • キャリア 6戦
  • 前走クラス GⅠ
  • 前走間隔 中12週
  • JRA芝2000m以上の重賞レースで3着以内経験 あり

前走菊花賞の8着馬。前前走、セントライト記念では4コーナーから進出して先頭に立つも1度はアスクビクターモアに抜かれるも再度ひと伸びして勝ち切りました。今回C.ルメール騎手と初コンビになりますが、実力は十分ありますので好走に期待です。

バビット 8着

  • 性別 牡馬
  • キャリア 11戦
  • 前走クラス GⅠ
  • 前走間隔 中11週
  • JRA芝2000m以上の重賞レースで3着以内経験 あり

前走天皇賞秋の15着馬。前前走のオールカマーでは逃げてクビ差の4着と同条件のレースで健闘していました。逃げ馬有利な展開でしたが、後のGⅠ馬はじめ実力馬多数の中での4着は評価に値します。セントライト記念以来勝利から遠ざかっていますが好走に期待です。

応援の1クリック頂けるとありがたいです‼

最強競馬ブログランキングへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました